nishino architect Stady
西埜彰一建築環境研究所



住宅調査
Investigation



建築設計
Planning
サイトマップ
リンク
お見積もり
ご相談窓口
会社情報
HOME
HOME欠陥住宅調査TOP>業者交渉の進め方
欠陥住宅調査TOP 調査方法と報告書 業者交渉の進め方
こんな住宅が危険です 住宅欠陥の種類 住宅品格法
調査・交渉事例 報告書例1(雨漏り) 報告書例2(構造欠陥) 報告書例3(地盤沈下)
調査で使用する機器 示談から訴訟まで
欠陥住宅調査
業者交渉の進め方
調査が完了し報告書が出来ると、業者(販売店や施工者)に対し補償交渉をおこないます。
当社では次の要領で補償交渉を進めていきます。



  • 業者と直接交渉に当たるのは、あくまで被害者であるお客様自身です。
    強い意志を持って交渉に望んで下さい
  • 当社スタッフは交渉の席に同席し、欠陥の技術的根拠(報告書)に基づいて、全力で交渉のサポートを致します。(※1)
  • 交渉を有利に進めるには、さまざまなテクニックが必要です。
    これまでの交渉経験で得たノウハウをもとに、適切なアドバイスをさせて頂きます。
  • 一般に、改善可能な欠陥に対しては補修工事もしくは補修工事費を求めますが、改善困難な大きな欠陥に対しては、弁護士と相談し適切な補償額・慰謝料を決め、交渉を進めます。(※2)
  • 業者が過失を認めないときは弁護士とともに、調停や裁判までしっかりサポートします。
   ※1 業者交渉に関する当社の業務は、交渉の成功を保証するものではありません。
       従って成功報酬を求めることもありません。

   ※2 お客様の中には、過度に感情的になり、業者に度を超した要求をされる方もいらっしゃいます。
       弁護士の指導もと、冷静に粘り強く交渉を続けることが大切です。

サイトマップ
リンク
お見積もり
ご相談窓口
会社情報
HOME
当ホームページはフリーリンクです
Copyright(C) 2006,nishio architect stady. All Right Reserved
建築設計と住宅調査 西埜彰一建築環境研究所 代表 西埜彰一
〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町2-6-30-201 TEL 06-6623-5414 FAX 06-6623-5805
西埜彰一建築環境研究所は、大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良,和歌山で、建築設計、住宅設計、リフォーム設計、リフォーム工事、工事監理、欠陥住宅調査、マンション内覧会立会い、第3者監理をおこなっています。どうぞお気軽に、お問い合わせください。